麹づくり

お味噌をつくために麹をつくりました。

 

精米したお米を蒸かして

 

「一粒ひとつぶ、まんべんなく」と呪文のように唱えて菌を植えて

 

自作の麹室に入れて

 

寝ずの番をして

 

きれいな麹が出来上がった時の喜びはひとしおです。

 


力を合わせて

庭の杉の木を切り倒しました。

 

長男に手伝ってもらい、3人で力いっぱい引っ張って…一瞬、止まったかのように見えて、そこからゆっくりと木が倒れてくる…その十数秒間に3人とも命の危険を感じました。

 

杉の木には、まだ開いていない花粉がたくさん。

細かく切り分けて、来年の薪にします。

 

切干大根

いつの間にか2月になっていました。

時の早さに驚きます。

 

先日、畑の大根を切干大根にしました。

使うにあたって色々な使い方を楽しんでいただける形を模索したところ、この形に決まりました。

皆様がどんな風にお使いになるか、自分たちもどう使おうか、ウキウキします。

畑で凍った凍み大根。大地の甘みと太陽の旨味いっぱいです。


搾りが終わりました

今年も無事に搾りが終わりました。

 

腰を痛めずに終わることができたので、ひと安心です。


新しいタンクが開きました

新しいタンクが開きました。

 

柿の風味とほのかな甘みを感じる深い味わい。

 

これは、美味しいです。

 

ぜひ味わってみてください。

※新タンクは現在レギュラーボトルのみの販売です。

ありがとう。お疲れさまでした。

またひとつタンクが終わりました。

 

少しずつ細くなっていくお酢を見て、言葉にできない想いでいっぱいになりました。

 

これも皆さまのご愛飲のおかげです。ありがとうございます。

 

その様子を少しだけインスタグラムにアップしました。

どうぞご覧下さい。

 

また、使い方を更新しました。

歯への影響が気になる方への対応方法を記載しております。

<飲み方>をご覧ください。

メッセージが届きました。

ボトリングをしていたら、柿酢からメッセージが届きました。

 

ありがとう。

 

 

ご来訪いただきました

 先日、東京神田にある若草漢方薬局さまがご来訪くださいました。

 

 柿の神髄を一口飲んで、これはただのお酢ではない!と感じたそうです。

 ありがたいことに何度か購入してくださり、これはお客さまに必要なものだと感じたからと、弊社とのお取引をご希望くださいました。

 

 若草漢方薬局さまが大切にされているお客さまの、より豊かな毎日のために、酵素酢柿の神髄がお役に立てますことを願っております。

 

 ※若草漢方薬局さまは、プライベートを尊重したカウンセリングでおひとりおひとりの体調の悩みに合わせた漢方を調合する、女性専門漢方薬局でございます。

 

0 コメント

搾りが終わりました

搾りが終わりました!

なんとか連休を前に終えることができました。

 

3週間足らずでしたが、休みなしの体力仕事、家族総出の作業です。

少しずつ変わっていく醪の味や香りに、生きているんだなぁと感じる毎日でした。

 

 

 

 


0 コメント

4月といえば

今年も搾りが始まりました。

工房には甘酸っぱい香りが広がります。

 

搾り終わった醪は堆肥にしますが、その前にちょっとつまみ食い。

初日は酸味より甘味が強かったのですが、徐々に酸味が増えていくのを感じます。

 

さて、搾りは体力勝負。

待ったなしです。