香取の杜から、折々のたよりをお届けします。
左のカテゴリボタンから、過去の酢之宮だよりをお読みいただけます。
お餅をついて、香取神宮と奥の宮に晦日参りをしました。
蕎麦のために湧水を汲みに行き、息子と一緒に蕎麦を打ちました。
これらを終えると、今年もやり切ったような気持ちになります。
今年一年、大変お世話になりました。
皆様との出会い、お言葉、起こった出来事、すべてに感謝して。
柿の神髄がくれたご縁を大切に繋げていこうと思います。
来年も変わらずのご愛顧、どうぞよろしくお願いいたします。
2023年も、皆様にとって素晴らしい一年となりますこと、願っております。
酢之宮醸造所
代表 宮嵜博之
しょうがの収穫をしました。
これをきれいに洗って、柿の神髄に漬けます。
柿の神髄に漬けると、とても日持ちがするので、大量に作って保存調味料として使っています。
ざっと洗った後は、細かくちぎって細部の泥を落とします。
結構時間がかかってしまい、気が付いたら真っ暗に。
今日はここまでにします。
来月の伊勢丹浦和店さんの催事で販売します!
柿の神髄を店舗販売してくださるお店が増えました。
六本木ヒルズ ヒルサイドB1にございます
g-KEYAKIZAKAさまです。
国内外の「本物の価値」と「新しい価値」を併せ持つ商品を取りそろえたセレクトショップです。
見ているだけで楽しくなるお店です。
お近くをお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
今が旬のコリンキー
そのままサラダでも食べられますが、ピクルスにすると甘酸っぱくて、つい手が出る美味しさです。
作り方は簡単!
①コリンキーの皮と種を取って、薄くスライスします。
②煮切って冷ましたみりんと、柿の神髄で漬け液を作ります。(甘さはお好みで)
③ビニール袋にスライスしたコリンキーを入れて②を加えて、冷蔵庫で一晩。
甘さや酸味はお好みで調節してください。
新しいタンクが開きました。
柿の風味とほのかな甘みを感じる深い味わい。
これは、美味しいです。
ぜひ味わってみてください。
※新タンクは現在レギュラーボトルのみの販売です。