『柿の神髄』とは
酢之宮について
『柿の神髄』の出来るまで
使い方(レシピ)
ご注文・商品価格表
定期購入コースのご案内
パンフレット(PDF)
ご相談・お問合せ
ご愛飲者さまの声
酢之宮だより
お客様の声
メディア
工房
仕込み
季節の便り
セルフメディケーション
『柿の神髄』とは
使い方(レシピ)
ご注文・商品価格表
ご愛飲者さまの声
酢之宮だより
生きている酢酸菌と酵素の柿酢 酢之宮醸造所
使い方
<全体的な使用について>
一日の目安は15ml~30mlですが、特に決まりはございませんので、お好みでお使いください。
一日のうち、一度に摂っても、複数回分けても問題ございません。
加熱はお控えください。高温のお料理やお飲み物には粗熱が取れてから加えてください。
<調味料として>
酢漬けや酢の物など普段お使いのお酢と同様に使えます。
お肉やお魚、炒め物など様々なお料理にほんの少しかけていただくことで、味に深みが増します。
醤油、味噌などの発酵調味料に加えると旨味が増します。
納豆やヨーグルトなど発酵食品との相性も良いです。
<飲み物として>
寝る直前の飲用が効果的です。※お口はゆすいでください。利尿作用がございますので、おトイレに行ってからご就寝ください。
紅茶に入れるとレモンティー風、豆乳や牛乳に入れるとヨーグルト風になります。蜂蜜を加えても美味しいです。
麹の甘酒など発酵飲料と相性が良いです。ぜひお試しください。
※胃の弱い方、胃酸を抑える薬を飲まれている方は豆乳や牛乳などのたんぱく質と一緒にお摂りください。
レシピ
煮干しの酢漬け(酢煮干し)
ドクダミと柿酢のW酵素ドリンク
切干大根の酢漬け
豆乳チーズ
酢大豆
酢生姜
ネギ塩の酢和え
生姜の酢漬けと酵素のWドリンク
酢味噌汁
梅の柿酢漬け
シロップ漬け梅肉の柿酢ドレッシング
梅酢味噌
柿酢サイダー
酢生姜とろろ昆布のお吸い物
レーズンの酢漬け
閉じる