カテゴリ:2023



24日 5月 2023
二人と一匹でハイキングに行ってきました。 ブルーベリー畑やヤマユリが定植されてて、夏が楽しくなる仕掛けがたくさん! 途中に癒しの空間を見つけ、ご主人とお話しすることができました。 話に夢中になり、気が付いたら2時間半! 時間を忘れる素敵なハイキングに、ニコニコで帰りました。
24日 4月 2023
搾りが始まっています。 普段静かな工房も、この時は「せーのっ!」「蓋ちょうだい!」と忙しいです。 酒袋に入れるときも、慎重に、息を合わせて。 搾ったもろみは、柿の風味が残り甘酸っぱい。つい手が伸びてしまいます。
03日 4月 2023
香取神宮の御田植祭に行ってきました。 御田植祭とは、農作業を模擬的に演じ、その年の豊作を祈念する神事です。 住吉大社、伊雑宮と、この香取神宮が日本三大御田植祭といわれています。 香取神宮では二日間にかけて行います。 1日目の「耕田式」と2日目の「田植式」とあり、写真は2日目の田植式です。...
15日 3月 2023
お味噌をつくために麹をつくりました。 精米したお米を蒸かして 「一粒ひとつぶ、まんべんなく」と呪文のように唱えて菌を植えて 自作の麹室に入れて 寝ずの番をして きれいな麹が出来上がった時の喜びはひとしおです。
07日 3月 2023
畑に菜の花を摘みに行きました。 指で折れるところを目安にポキポキ摘んでいきます。 菜の花のナムルを柿酢で和えたら美味しかったです。 畑ではニンニクの葉が、雑草から顔を出していました。 春を感じる時間でした。 <菜の花のナムル> 菜の花をゆでて、軽く搾るかザルで水を切ります。 1,2㎝ほど切り、みじん切りしたネギ(1本)を加えます。...
21日 2月 2023
庭の杉の木を切り倒しました。 長男に手伝ってもらい、3人で力いっぱい引っ張って…一瞬、止まったかのように見えて、そこからゆっくりと木が倒れてくる…その十数秒間に3人とも命の危険を感じました。 杉の木には、まだ開いていない花粉がたくさん。 細かく切り分けて、来年の薪にします。
09日 2月 2023
切干大根
いつの間にか2月になっていました。 時の早さに驚きます。 先日、畑の大根を切干大根にしました。 使うにあたって色々な使い方を楽しんでいただける形を模索したところ、この形に決まりました。 皆様がどんな風にお使いになるか、自分たちもどう使おうか、ウキウキします。 畑で凍った凍み大根。大地の甘みと太陽の旨味いっぱいです。